2019東京マラソン~3月3日
2019年2月20日
銀座では、一年を通してイベントが行われています。 今年の東京マラソンは3月3日。ランナーたちが銀座の通りを駆け抜けていきます。 来年のオリンピックを前に、より盛り上がりそうですね。 出場者も応援する人も熱い一日になりそう […]
地口行燈(じぐちあんどん)
2019年2月18日
地口とは、江戸中期ごろから流行した駄洒落の一種で語呂合わせのことです。例えば、「舌切り雀」を「着たきり雀」、「猫に小判」を「下戸にご飯」といったようなものです。 その地口の多くは戯画を添えて行燈に描かれ、祭礼の折などに路 […]
二月大歌舞伎「初世尾上辰之助」三十三回忌追善公演
2019年2月13日
中日を迎える頃になりましたが、2月大歌舞伎は連日大入り満員のようです。 外は、とても寒いのですが、歌舞伎座周辺は一年中熱い風が吹いています。
たんめん専門店がオープン!!
2019年1月31日
銀座にはラーメン専門店が数多くありますが、その中で、銀座4丁目、東銀座駅すぐそばにたんめんの専門店がオープンしました。 お店の暖簾には「たんめん」の文字だけ。メニューはタンメンのみ。開店したばかりのほやほやのお店です。
銀座の老舗カフェ「茶房 絵李花 」(えりか)
2019年1月28日
新橋演舞場の真向かいにある老舗喫茶「茶房絵李花 」は50年以上の歴史があります。 新橋演舞場や歌舞伎座への観劇のお客様、そしてオフィス街のサラリーマンたちが多く訪ずれる人気の喫茶店です。 舞台演出家として有名な宮本亜門さ […]
銀座の通りは碁盤の目状
2019年1月9日
約400年前の江戸時代と今をつなぐ銀座の通り 江戸初期に徳川家康が行った五街道の整備に伴い、銀座の街を区画整理しました。 それが、銀座の基本的な街の形として現在も残っています。 銀座通り 銀座(中央)通りは、日本橋を起点 […]
早春を告げる「啓翁桜」(けいおうざくら)
2019年1月7日
歌舞伎座地下にある木挽町広場に春を告げる「啓翁桜」(けいおうざくら)が見事な花を咲かせています。 山形産の啓翁桜。厚みのある薄紅色の花びらが華やかですね。 こちらもお正月の風物詩です。











